過ごしやすい気候となってきたこともあり、リフォームよりも外でフラフラするのが楽しくて、リフォームの進行速度が落ちています。天気が良くて、景色も良くて・・・家で籠っているのは勿体ないと思い・・・ですが新 …
石膏ボードへのパテ処理も済みましたので、内壁の化粧に取り掛かりました。漆喰を塗るか、珪藻土を塗るか、壁紙を張るか、予算や施工性を考慮して今回は珪藻土を選択しました。湿気に良いらしいとのこと。海辺にある …
石膏ボードを施工して、内装の下地作成を進めてまいります。地に足がつく箇所での施工は安心感もあり、石膏ボードもなるべく大きめのサイズで施工可能です。大きめにカットして多少重くとも、一度に多くの面積が施工 …
壁断熱材の施工もひと段落し、お次は床張りしていきます。フローリング材にチョイスしたのは「コメリオリジナル桜無垢フローリング(クリア美節)」隣町のコメリで正価より割引されていたので購入。前回のブログにて …
外壁の中でも特に傷みの大きい箇所の修復も終えましたし、解体もひと段落となりましたので、内装の工事に向けて下地を整えてまいります。当初とリフォームの内容と予定が変わってきております。壊して判明する計画の …
足場の確保も出来、我が家の室内最高峰にある外壁の補修と内装造作に取り掛かります。 えいっ!と朽ちていたトタンを切除!と、文章で書くと1行ですが、不安定な足場と慣れない高所での作業。そのような状況の中で …
屋根の最も高いところの作業を実施するために足場を作成します。3mの高さがあれば、最も高い箇所でも作業は可能と判断して、最長では3mの単管パイプを購入。軽バンのルーフキャリアにしっかりとロープとクランプ …
屋根裏部屋にフローリングを貼っています。本番の各部屋の造作前に、ここで様々な作業を練習。トライ&エラーです。フローリングにはビスを打ち込んで固定していきます。ビス頭が目立たないようにサネの付け根に斜め …
洗面台の作成を終え、重要な給水排水用の管の設置です。床下まではお風呂のリフォーム時に施工していただきました。そこから上の部分をDIYです。洗面ユニットなんぞを置けば簡単なんですが、せっかくのセルフリフ …
洗面台の枠組みが完成し、天板の作成に取り掛かりました。天然木や一枚板など、どのような材料にしようかなと考えましたが、コスト面と今後の作業の練習をと思い、コメリで売られていた桜の木の無垢フローリングの端 …